NPOホタルの会
NPOホタルの会へようこそ 会からのごあいさつ ホタルの生態とその一生 ホタルと日本人・蛍狩り 支部活動のご紹介
ホタルの里づくり ホタルの飼育方法特集 活動事例のご紹介 ホタルの窓 水のしらべ方
子どもたちとともに 陸生ホタルについて ホタル写真の撮り方 南の国のホタルたち 書籍とリンク集

支部活動のご紹介とホタル写真の撮り方

NPOホタルの会 所沢支部(埼玉県)
梅沢定彦会長

ホタル歴30数年の私の経験が、「NPOホタルの会」を通して、少しでも皆様と社会のお役に立てれば幸いだと思っております。

梅沢 定彦  会長



所沢文化幼稚園 自然観察園 理事長

「ホタルの不思議と驚異」
 夏の夜に飛び交うホタルの魅力にとりつかれ、所沢の丘陵に自然観察園「ホタルの里」を手がけてから、はや30年が経過しました。毎年一般にも開放し、今年も15,000人以上の皆さまに感動体験をして頂きました。
こどもたちには、「ホタルを通して豊かな感性と人間性を育んでいただきたい」と念願しております。
まず、素朴な感懐ですが、ホタルは、私が思っていた以上に面白い生きものです。
この小さな虫の不思議と驚異は数え切れませんが、卵の孵化を例に、その一端をご紹介します。
せせらぎ
自然観察園を流れる「ホタル」の棲むせせらぎ
産みつけられた卵は、1ヶ月位たつと、黄色から黒色に変化し、いよいよ小さなホタルの誕生となります。
水辺に出張った苔の上で孵化した幼虫は、自然と水面に落ちますが、近くに水のない幼虫はどうするのでしょうか? あるマニアの話です。
「先生、幼虫の誕生を見たことがありますか。実に不思議なもので、あの小さな幼虫が孵化直後水の方に向ってピーンとはねるんですよ。しかもその距離は1m位に達する時もあるんですよ。」私もそんな情景を見たくて、若い頃は徹夜で観察をしたものです。
産卵 幼虫

水面に落ちた幼虫は、すぐには沈みません。円い小さな黒い点になって、無数がしばらく水面に漂っていますが、やがて流れに乗って下流の餌の豊富な場所へと移動しはじめます。しかも一か所に塊まらず無限に散らばることにより、過密な生活環境を調整するのです。
いくら本能とはいえ、あの1ミリにも満たない体の中のどんな仕組みが幼虫達をこのように動かしているのでしょうか。
これぞ、真に神のなせる業としか言いようのない気がします。

生存の知恵を人間以上に持っているホタルは、飼育してみればみる程したたかで、素晴らしい知恵の持ち主です。


4月上旬から中旬にかけて、ゲンジボタルの幼虫は川から上がり、約40〜50日程で成虫になり飛翔し始めます。(ヘイケボタルは約1ヶ月遅れ)
5月20日前後に、低いシダ(羊歯)の葉陰でピカーツと青白く光る「一番ボタル」を発見した時は、何千匹のホタルを見た時よりも感動します。
ホタルは一匹が光り飛翔し始めると、一日ごとにその数が倍々に増えていきます。
決して一度に何百匹も出現しません。次の夜は二つ増え、その次の夜は三倍に増え、みるみる園内いっぱいにホタルが飛び交います。
鑑賞会の後、子どもたちに「ホタルを何匹見たの?」とたずねると「ハーイ先生、ぼくね、一万匹みたよ」、数十匹、数百匹のホタルが何千、何万に見えるなんて、子どもでなくては考えられないことで、私はまたもや感動してしまいました。
「はぐれ蛍」
数年前の9月下旬のことです。残暑の長い年で、夕涼みに園内を歩いていると、たった一匹になった「はぐれ蛍」が、平家蛍とは思えないほどの強い光で光り輝いていたのです。私はその場に佇みこう話しかけました。
「今度再びホタルに生まれ変わってこれたら、お嫁さんが沢山いる6月か7月に出ておいで。きっと3ヶ月早く出てくるんだよ」と何度も何度も話しかけました。話し終わったとたん、ホタルは、すうーと飛んでいってしまいました。
はぐれ蛍

< 自然観察園のご紹介 >
園内には、武蔵野台地の自然がそのまま残り、雑木林はまさに植物・動物の宝庫です。4月に入ると、もう、どの花をほめていいのかわからない程園内は花でいっぱいになり、いよいよ四季の移ろいへの幕明けです。
自然観察園 自然観察園
自然観察園 自然観察園
自然観察園 自然観察園 自然観察園
国蝶オオムラサキ
国蝶オオムラサキ
江戸時代よりも前から、日本人はその紫色の美しい羽の色からこの蝶をオオムラサキと呼んできました。その気品ある堂々とした容姿のため、古くから国蝶とされてきました。
オオムラサキ ドーム 天然記念物ミヤコタナゴ
オオムラサキ ドーム
6月下旬〜7月初旬ドームにオオムラサキが飛び交う頃から、園内は、蝉の声でいっぱいになります。その鳴き声は、まさに「蝉しぐれ」。人の声が聞こえないほどです。
天然記念物ミヤコタナゴ
文化庁、環境省の委嘱を受けて増殖が行われ、多くの稚魚が育っています。
ミニSL
5,000坪の園内にはミニSLも走っています。線路の長さは140m、いっぺんに30人の子供が乗れます。


当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
Copyright 2007-2011 NPOホタルの会. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission.